こんにちは。naoです。

 

家の波動を上げようと思ったとき、玄関の次におすすめするのがトイレ掃除です。

 

玄関がおうちの気の入り口なら、トイレは出口です。

 

家の中にいい気を流し続けるためには、常に気が流れていることが大切です。出口が詰まってしまうと、気は流れません。よどんだ気がたまり続けます。

 

そこで必要なのがトイレ掃除になります。

 

また、トイレには神様がおられます。金運をつかさどる神様です。以前記事にしているのでもしよかったら読んでみてください。

 

ですから、気を巡らせて金運を上げるために、トイレはなんとしてもきれいに保つべきなのです。ピカピカで明るく良い香りで気持ちの良いトイレを目指して掃除をしましょう。

 

ではここで、トイレ掃除のポイントを5つお伝えします。

1.楽しく掃除する

これは、すごく大切で、トイレ掃除をしっかりしているのに運気が上がらない、という方は楽しく掃除していない可能性がとても高いです。いやいや掃除していると、その「いやいや」な気がトイレに残ります。目指すは、高い波動の気が満ちたトイレ!ですので、楽しく笑いながらトイレ掃除するのが一番効果があります。歌いながら、笑顔で、ありがとう、と声をかけながら、楽しく掃除しましょう。

 

2.掃除道具をトイレに置かない

掃除道具をトイレの中に置かないようにしましょう。ベランダで乾かしたら洗面所の下など、目につかないところにしまいます。トイレの中には、花か植物、そして塩以外は置きません。なるべくものを少なくします。そうすると掃除がしやすいですし、なんといっても神様が心地よく過ごすことができます。

 

3.お酒とお塩で清める

神様が心地いい、という点でおすすめなのが、お酒とお塩をバケツの水に少し入れて、その水で雑巾を絞って掃除することです。お酒の香りが少し残ります。場を清めるという点でも効果がありますし、トイレの神様が喜ばれます。

 

4.素手で掃除する

素手でのトイレ掃除は、最初少しハードルが高いのですが、慣れたらなんともなくなります。早く慣れてしまいましょう(笑)。素手で掃除すると、自分の中の小さな邪念や自己中心的な考えが流れていきます。より大きな存在、愛に包まれて自分が存在していることに気づかされます。だまされたと思って、一度トライしてみてください。私は、普段はトイレ専用の雑巾とアクリルたわし一つでトイレを磨き上げています。ベランダですぐに乾くし、片付けるのに場所も取らないのでおすすめです。

 

5.花・植物を飾る

お花と植物はその場の波動を上げるので、飾ることができる環境であれば、飾ることをおすすめします。窓のないトイレの場合は花の絵を飾るのもいいですね。心地よい、ああ、いい気が満ちているな、というトイレにするのが大切です。

 

以上ポイントを上げてみましたがどうでしょうか?

 

一度に全部やらなくちゃ、なんて思う必要はありません。これならできそう、というものから取り入れてみてください。

 

かくいう私も

 

トイレ掃除は毎日しましょう、と言う人はたくさんいますが・・・私は毎日できません(汗)。

 

でも、今日は掃除だ!トイレ掃除の日だ!とピンとくることがあるので、そういった時は迷わずトイレ掃除をします。

 

自分のペースで。自分がご機嫌であることを最優先して。

 

あなたがさらに豊かになり、幸せになり、おめでとうございます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

Thank you. I love you.

おすすめの記事